いつでもお問合せください
受付時間:24時間受け付け
  定休日なし365日 年中無休

お電話でのご依頼・お問合せはこちらへ

024-923-1563

キイロスズメバチの引っ越し

スズメバチ駆除料金(月別)
スズメバチ駆除料金(月別)
ハチ駆除専門家-ルイワン
ハチ駆除専門店のルイワンの特徴
ハチ駆除料金の電話見積もり

キイロスズメバチが「引っ越し」する!

家の軒下などに作ったキイロスズメバチの巣を発見したとき、「今までなかったのに、いつのまにか、でっかいスズメバチの巣ができていた」という不思議な現象。

これには、キイロスズメバチが巣を引越しするという習性がかかわっています。あまりにも知られていないキイロスズメバチの習性です。

この引っ越しの習性は、春先に越冬を終えた女王蜂が土中や樹洞などの狭い閉鎖空間に作り始めた巣(「母巣」という)で起こります。

キイロスズメバチの引っ越しという習性と駆除法の概略を動画でご紹介します。

『郡山市でスズメバチ駆除- スズメバチが玄関の天井に引っ越してきた! 母巣はどこだ・・・』

キイロスズメバチの引っ越し戦略

キイロスズメバチの巣の引越しは,きわめて合理的な戦略と解釈されます。

キイロスズメバチの巣づくりは,他のスズメバチよりも早く、まだ寒い時期に開始されます。越冬を終えたキイロスズメバチの女王蜂は、天敵に見つかりにくくて温度も比較的高く保温されている樹洞の中や土の中などの狭い空間に巣を作ります。

そして、多数の働き蜂が羽化してきて勢力・戦力も増加し、気候も温暖になった7月~8月頃に軒下などの開放空間に引越しする戦略は合理的です。

キイロスズメバチは、どのように引っ越しする?

土の中や朽木の中での越冬から春先に目覚めたキイロスズメバチの女王蜂は、単独で巣作りを始めます。キイロスズメバチの女王蜂は、土の中、壁の中、屋根裏など外敵からねらわれにくく、温度も保温されるような閉鎖的な場所に巣を作ります。

キイロスズメバチの初期巣

女王蜂が作り始めて間もない換気口の巣

キイロスズメバチの初期巣

女王蜂が作り始めて間もない土の中の巣

越冬から覚めたキイロスズメバチの女王蜂が作った巣は,閉鎖的な空間に小さな巣を作るため,ほとんど見つかりません。「ここに作っていたのか」とわかるのは、キイロスズメバチの巣がある程度大きくなって成虫になった働き蜂が頻繁に飛びまわるようになってからです。

春先のキイロスズメバチの女王蜂は、巣を作りながら卵を産み、卵からふ化した幼虫に餌を運ぶなど忙しい毎日を過ごします。幼虫が成虫になると働き蜂として女王蜂に代わりに巣作りと幼虫の世話をはじめます。一方、女王蜂は卵を産むことに専念してゆくという働き蜂との役割分担ができあがっていきます。

キイロスズメバチの母巣

引っ越しが始まっている換気口の巣

キイロスズメバチの母巣

引っ越しが始まっている土の中の巣

このようにして繁殖力が旺盛なキイロスズメバチの家族が増えて巣がだんだんと大きくなると、夏ごろには、ブロックの隙間・土の中・樹洞・換気扇などの閉鎖的な場所に作った巣は空間いっぱいになって手狭になってきます。

そうなると、たくさんのスズメバチが一斉に軒下などの開放空間に引越しが始まるので、見る見るうちに大きな巣になってゆきます。

こんな場所に作った巣は引っ越していた!

これまで見てきた「こんな場所に作った巣は引っ越してた!」は・・・

「土中の狭い空隙」「換気扇の風洞の中」「ブロックの空隙」「構造上狭い空間になっている壁間」「野外放置された古タイヤの中」「逆さまに置かれた鉢」「長靴の中」「狭い樹洞」「石垣の隙間」「小鳥の巣箱」など・・・

そのような主な場所を以下に写真で紹介します。

土中の空隙に巣、引越し中の巣(田村市)

田村市の墓地の土手の土中に作っていました。8月上旬になって、土中の空隙からはみ出すほど大きくなった巣は引越し中でした。このキイロスズメバチによりお墓に来ていた方が数人ほど刺されていました。このスズメバチの巣の巣盤は3段になっていました

土中に作ったキイロスズメバチの巣(田村市)

土中の空隙からはみ出すほど大きくなった巣(田村市)

土中に作ったキイロスズメバチの巣

土中の巣は引っ越し中の巣で巣盤は3段(田村市)

ブロック製階段の中に巣、引越し直前の巣(福島県三春町)

三春町で7月上旬、ブロック製の階段にある隙間からスズメバチが出入りしてブロックの中に巣を作っていました。この巣に女王蜂がいて巣の巣盤は3段になっていました。東日本大地震でブロックにヒビが入り隙間ができました。おばあちゃんが階段を降りようとしたときにキイロスズメバチに刺されてしまいました。

隙間から出入り、ブロックの空隙に作った巣(三春町)

引っ越し直前の巣で巣盤は3段(三春町)

風呂場の換気扇の中に巣、引越し直前の巣(伊達市)

伊達市で7月上旬、風呂場の換気口の中にスズメバチが頻繁に出入りし、風洞内は巣で完全にふさがれた状態でした。まだ、この巣には女王蜂がいて巣盤は3段になっていました。風呂場の換気口は春先に暖かいために女王蜂が好んで巣を作るようです。

キイロスズメバチの換気口の巣(伊達市)

風呂場の換気扇の風洞に作った巣(伊達市)

キイロスズメバチの換気口の巣(伊達市)

引っ越し直前の巣で巣盤は3段(伊達市)

樹洞の狭い空隙に巣、引っ越し中の巣(福島県石川町)

石川町で7月中旬、樹木の樹洞からスズメバチが出入りし、その狭い樹洞に巣がありました。引っ越しが始まったばかりの巣で、巣盤は3段になっていました。引っ越し巣は2階の軒下に作られ始まっていました。

樹洞に作ったキイロスズメバチの母巣(石川町)

樹洞の狭い空隙に作った巣(石川町)

樹洞に作ったキイロスズメバチの母巣(石川町)

引っ越しが始まったばかりで、巣盤は3段

キイロスズメバチの引っ越し巣と引っ越し前の巣の探索、そして駆除までを動画で紹介します。

『石川町でスズメバチ駆除- 軒下の引っ越し巣と引っ越し前の巣とを同時駆除!』

石垣の空隙に巣、引っ越し中の巣(福島県北塩原村)

北塩原村で7月下旬、雑草で覆われた石垣にスズメバチが出入りするので雑草を除けると狭い空隙に巣がありました。巣盤は3段になっていて引っ越し中でした。石垣の草刈り中にキイロスズメバチに刺されています。

石垣にキイロスズメバチの巣(北塩原村)

石垣を覆う雑草をどけると空隙に現れた巣(北塩原村)

石垣にキイロスズメバチの巣(北塩原村)

引っ越し中で、巣盤は3段(北塩原村)

野外に放置した古タイヤに巣、引っ越し中の巣(田村市)

田村市で8月下旬、雑草に埋もれた古タイヤが出てきて、その中に巣を見つけました。巣盤は3段で巣は引っ越しの終焉を迎えつつありました。引っ越し巣は近くの建物の軒下にありましたが、駆除されていました。

雑草に埋もれていた古タイヤに作った巣(田村市)

引っ越しの終焉を迎えている巣で巣盤は3段(田村市)

物置にあった長靴の中に巣、引っ越し中の巣(白河市)

白河市で7月中旬、物置にスズメバチが出入りしていたので、その中を調べると長靴の中の底から巣盤が3段出てきました。引っ越しが始まったばかりの巣でした。引っ越し巣は2階の軒下に作り始めたばかりでした。

長靴の中にあったキイロスズメバチの巣(白河市)

物置の中にあった長靴の底に作った巣(白河市)

長靴の中にあったキイロスズメバチの巣(白河市)

引っ越しが始まったばかりの巣で巣盤は3段(白河市)

物置の長靴からスズメバチの巣が出てきたのには驚きました。その時の様子を動画で紹介します。

『ビックリ!スズメバチの巣が物置の長靴の中に in 白河市』

道路の擁壁の水抜き穴に巣、引っ越しまじかの巣(郡山市)

コンクリートで斜面を璧状に覆い土砂崩れを防ぐ壁、擁壁の水抜き穴にキイロスズメバチが巣を作っていました(7月上旬)。狭い空間なので、家族が増えて巣がもう少し大きくなると引っ越しを始まる巣でした。

水抜き穴に作ったキイロスズメバチの母巣

コンクリート壁(擁壁)の水抜き穴に蜂の巣(郡山市)

水抜き穴に作ったキイロスズメバチの駆除した巣(郡山市)(郡山市)

水抜き穴に引っ越しまじかのキイロスズメバチの巣

小鳥の巣箱の中に巣、引っ越し中の巣(白河市)

駐車場の生垣に設置した小鳥の巣箱にキイロスズメバチが出入りしていました(7月下旬)。小鳥の巣箱に穴が開いていて、その穴から出入りしています。

生垣の小鳥の巣箱にキイロスズメバチの巣(白河市)

生垣の小鳥の巣箱にキイロスズメバチの巣(白河市)

小鳥の巣箱にあったキイロスズメバチの巣(白河市)

小鳥の巣箱にあったキイロスズメバチの巣(白河市)

その巣箱から20mほど離れた階段の踊り場に引っ越し巣が作られていました。巣箱にあった巣は残っている幼虫や白い繭の蛹が少なく、間もなく引っ越しが完了するところでした。

壊れた瓦の集積場所で鬼瓦の中の巣、引っ越し中の巣(飯館村)

東日本大震災で壊れた瓦の集積場所からキイロスズメバチが出入りしていました(7月下旬)。蜂の巣がどこにあるかわからず殺虫剤をスプレーしながら瓦をどけて探しました。すると鬼瓦の穴からキイロスズメバチが出入りし、その空洞内に巣を見つけました。

鬼瓦の空洞に作ったキイロスズメバチの巣(飯館村)

鬼瓦の空洞に作ったキイロスズメバチの巣(飯館村)

鬼瓦の空洞に作ったキイロスズメバチの巣(飯館村)

鬼瓦の空洞に作ったキイロスズメバチの巣(飯館村)

1階の軒下に作られ始まったばかりの小さな引っ越し巣がありました。引っ越しは、やっと始まったばかりでした。そのことは、鬼瓦にあった引っ越し前の巣(母巣)を見ても幼虫と白い繭の蛹がたくさん残っているのでわかります。

引っ越して作ったキイロスズメバチの巣

福島県では7~8月頃がキイロスズメバチの引越し期間で、この時期に軒下など開放的な場所に引っ越し巣を作ります。

「建物の軒下」は、最も多くの引っ越し巣が作られる場所です。「開放的な物置や通路などの建物の天井」、「ベランダ」、「外壁」、「橋の下」などにも引っ越し巣が作られます。

新たな巣の引越し先では、数十匹の働き蜂たちが巣を突貫工事で作り始めますから、アッという間に大きな巣ができあがってしまいます。

このようにして、「今までなかったのに、いつのまにか、でっかいスズメバチの巣ができていた」と多くの方が不思議に思うことが「キイロスズメバチの引っ越しという習性」で起こるのです。

キイロスズメバチの引っ越し巣

軒下に作り始めたばかりの引っ越し巣

キイロスズメバチの引っ越し巣

作り始めた引っ越し巣に女王蜂を確認

玄関の天井に引っ越してきて、巣を作り始めた!(いわき市)

いわき市で7月中旬、スズメバチがたくさん飛んできて玄関の真上の天井に巣を作り始めていました。巣盤は2段になって女王蜂による産卵が始まっていました。スズメバチが怖くて玄関から家の中に入れないのでリビングの窓から出入りしていました。

キイロスズメバチの引っ越し巣(いわき市)

玄関真上の天井に作り始めた引っ越し巣(いわき市)

キイロスズメバチの引っ越し巣(いわき市)

巣の巣盤は2段で女王蜂が産んだ卵で満杯(いわき市)

橋の下に作った引っ越し巣(田村市)

田村市で10月中旬、橋の中央部分の下に引っ越してきた巣は大きくなっていました。巣の中では、新女王蜂や雄成虫が誕生していました。

橋の下に作ったキイロスズメバチの巣(田村市)

引っ越した橋の下で大きくなった巣(田村市)

橋の下に作ったキイロスズメバチの巣(田村市)

引っ越してきた巣は新女王蜂も誕生(田村市)

体育館の高所の外壁に作った奇妙な形の引っ越し巣(福島県小野町)

小野町で7月下旬、小野町にある中学校体育館の外壁の高所に奇妙な形の引っ越し巣を作っていました。巣の中で巣盤は3層になっていました。外壁に作ったものの、巣の重さでズリ落ちてきたのでしょうか。

体育館の外壁に作ったキイロスズメバチの引っ越し巣(小野町)

体育館の外壁の高所に作った引っ越し巣(小野町)

体育館の外壁に作ったキイロスズメバチの引っ越し巣(小野町)

奇妙な形をした引っ越し巣(小野町)

キイロスズメバチの母巣と引っ越し巣の関係

キイロスズメバチの巣が女王蜂も含めて引越して新しい巣に移るとしたときに疑問がわきます。「引越したの巣の幼虫は働き蜂たちが世話するだろうけど、元の巣(母巣)の幼虫も世話をするのだろうか」という疑問です。

キイロスズメバチの働き蜂たちは、両方の巣の幼虫の世話をするため、働き蜂は新しい巣と母巣を行き来することになります。そのため、母巣と引越し巣との距離は、数m~数十mという程しか離れていません。

そして、元の巣で羽化した成虫は引っ越した巣に移ってゆくので元の巣は空になります。最終的には、引越した新しい巣で一家が集合して暮らすことになるのです。

キイロスズメバチの母巣と引越し巣の関係を示す事例(福島県三春町)

7月下旬にスズメバチが「毎日、家に飛んでくるなぁ~」「山から来てるんだろう」と思い込んでいると、洗濯物干し場の天井にスズメバチの巣を発見しました。そこで、「かめん蜂(スズメバチのをこのように言う地域がある)の駆除を頼む」と福島県三春町の方から駆除の依頼がきました。

高台にある洗濯物干し場にあった巣は、つい最近になって引っ越してきたばかりのキイロスズメバチの引っ越し巣でした。ドンドン巣を大きくしているので外皮が薄く、働き蜂たちが頻繁に出入りしていました。

キイロスズメバチが引っ越し巣(三春町)

洗濯物干し場の天井の引っ越し巣

キイロスズメバチが引っ越し巣(三春町)

引っ越してきたばかりの巣

引っ越し巣は、直径10cm、巣盤は2段で巣内には女王蜂がいました。すべての子育てをする育房室は女王蜂が産んだ卵で満室になっていました。

キイロスズメバチの引っ越し巣(三春町)

引っ越し巣は巣盤が2段で育房室は卵で満室

引っ越し巣のすずめばちたち(三春町)

引っ越し巣の中にいた女王蜂と働き蜂たち

キイロスズメバチの中には、高台にある洗濯物干し場の引っ越し巣から下の方に降りてゆくものがあります。もしかすると、下の方にキイロスズメバチの元の巣(母巣)があるかもと、下に降りてゆくスズメバチを目で追います。

すると、土手の特定の場所でスズメバチの姿見えなくなります。母巣は、おおよそあの辺と見当をつけて下に降りてゆき、その場で待ち構えてスズメバチが土手の斜面にある元の巣に戻るのを観察します。

キイロスズメバチの引っ越し巣と母巣の位置関係

キイロスズメバチの引っ越し巣と母巣の位置関係

戻ってきたスズメバチを観察していると、雑草で覆われている土手の1か所に集中して潜ってゆきます。さっそく防護服に着替えて雑草をかきわけて覗き込むと、母巣がありました。土手に木材が積み重ねられてできた空隙の奥にありました。

働き蜂たちは、引っ越し巣と母巣を頻繁に行き来して幼虫の世話をしていました。母巣から引っ越し巣までの距離は20mほどしか離れていませんでした。

キイロスズメバチの母巣がある場所

土手にあった母巣への出入り口

キイロスズメバチの母巣がある場所

土手にあった母巣への出入り口

母巣は、直径14cm、巣盤は3段で幼虫から蛹まで様々な発育段階のものがいました。羽化跡もあり、すでに次々と働き蜂が羽化している状態がうかがえます。もう少し時間が経てば働き蜂がブンブンとさらに飛び回ることになっていたでしょう。

キイロスズメバチの母巣(三春町)

土手に堆積した伐採木の空隙に母巣

キイロスズメバチの母巣(三春町)

母巣は巣盤が3段で羽化跡と幼虫・蛹で満室

キイロスズメバチが引っ越しをしない場合

春先に越冬を終えた女王蜂が単独で巣を作ります。その巣を作った場所が家族が増えても広さに余裕があれば、引っ越しをしないで そのまま巣を大きくします。

キイロスズメバチの天井裏の巣(田村市)

9月初旬、天井裏のキイロスズメバチの巣(田村市)

キイロスズメバチの軒下の巣(三春町)

8月中旬、床下のキイロスズメバチの巣(三春町)

そういう場所は、天井裏、床下、樹木、軒裏天井、お墓の納骨室、壁間、樹洞などで広い空間がある場合です。

キイロスズメバチの引っ越し時期の駆除は難しい!

キイロスズメバチの引っ越し時期には、母巣で羽化した働き蜂が引っ越し巣に次々に合流してきます。母巣にいる子供たち全員が羽化して働き蜂になるまで押し寄せ続けます。

引っ越し時期のキイロスズメバチ駆除は、引っ越し巣を駆除するだけでなく、巣のスズメバチたちを何らかの方法で駆除する必要があります。

さもないと母巣で働き蜂が羽化するたびに引っ越し巣に押し寄せてくることになります。あるいは引っ越し先の巣が無くなって女王蜂もいないとなると集団の統制がとれなくなり、行き場を失った働き蜂はそこら中を無秩序に飛び回ることもあります。

キイロスズメバチの引っ越しの時期の駆除は、母巣と引っ越し巣を同時に駆除することが理想です。キイロスズメバチの母巣は、引っ越し巣からそんなに遠くないところで見つけられるはずです。

ところが、母巣は見つけにくい土の中や木の樹洞の中などの閉鎖的な空間に作っています。キイロスズメバチの母巣を見つけようとしたら、たいへんな労力と時間が必要なことも現実です。

ハチ駆除・スズメバチ駆除の相談を電話受付

お電話での無料相談およびお問合せはこちら

024-923-1563
受付時間
24時間受け付け
定休日
365日 年中無休

ハチ駆除の専門家 ルイワン代表 農学博士の大類幸夫が直接、お答えします。

いつでもお問合せください365日、24時間受付け

スズメバチ駆除・ハチ駆除の電話受付

お電話でのお問合せ・ご相談

024-923-1563

お電話およびフォームでのハチ・スズメバチに関するお問合せやご相談は年中無休で24時間 ルイワン代表の大類が受け付け・対応しております。いつでもご連絡ください。

代表ごあいさつ

スズメバチ駆除の専門家 ルイワン代表 農学博士の大類幸夫
代表 農学博士 大類幸夫

スズメバチ駆除・ハチ駆除をわたし大類が一人で行います。
また、お電話でのハチ駆除料金のお見積り、およびハチのお困り相談にわたし大類がお答えします。

ハチ駆除の対応地域

【福島県中通り】
郡山市,福島市,二本松市,本宮市,須賀川市,田村市,白河市,伊達市,桑折町,国見町,川俣町,大玉村,三春町,小野町,鏡石町,天栄村,石川町,玉川村,平田村,浅川町,古殿町,西郷村,泉崎村,中島村,矢吹町,棚倉町,矢祭町,塙町,鮫川村
【福島県会津】
会津若松市,磐梯町,湯川村,猪苗代町 ,北塩原村
【福島県浜通り】
飯館村